お知らせ

2024年02月25日
 3月のお知らせ
2024年01月16日
 1/23(火)停電します
2023年12月27日
 新春奉納演奏のご案内
2023年12月27日
 1月のお知らせ
2023年12月27日
 年末年始の御朱印について
» 続きを読む

お知らせの日付表記↑

作成する時は元号になっているんですけど、何故か西暦になってしまってます。今の所訂正出来てません。

「令和6年」は、「紀元2684年」です。

ナビの設定は・・・

ナビを設定する時にはご注意ください。
 「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」「葛木坐火雷神社」「笛吹神社」どの名前で掲載されているかわかりません。
 「神社名」「住所」「電話番号」で検索しても、その場所はおそらく本殿の位置だと思います。
 検索したあとに、目的地を少しずらして、鳥居南側の駐車場(近畿自然歩道笛吹園地駐車場)に設定していただくと、県道30号線(山麓線)から一本道で案内してくれます。(のはずです)
 遠方からお越しの方は、余裕をもって、安全運転でお越しください。

 

お参りは明るいうちに

たまに『神社は何時まで開いてますか?』と電話がありますが、境内に門がある訳でもはないので、開いていると言えば一日中開いています。普段のお参り(お正月三箇日や祭典以外)は、明るいうち(日出から日没)にお越しください。暗いうち(日没から日出)の境内参入はご遠慮ください。 夜間はお勧めしません。(↓「冬場は・・・」参照。

御朱印や授与品(御札や御守)を受けられる方は、社務所までお越しください。社務所開所時間:午前8時30分~午後4時30分

「パカッと割れた大きな岩」は・・・

当社にはありません。

5月頃から・・・

蚊がいます。沢山います。常にいます。自然の中にいる虫が自然にいます。一年中何かしらいます。蜘蛛の巣も多いです。蜂や蛇もいますのでご注意ください。

境内(神域)は神様のお家です。お参りをしましょう。

「大砲だけ見て帰る。」「トイレだけ使って帰る。」「拝殿前を通り過ぎて古墳を見てそのまま帰る。」そんな事の無いように、境内(神域)に入ったらお参りをしましょう。 階段を上がっていくのが困難な方は鳥居の所でお参りしておられます。

雨の日は・・・

足元が悪くなります。大雨の時は、階段が瀧の様になります。階段が滑りやすくなります。

風の日は・・・

落ち葉の季節は、葉っぱが落ちてきます。かなり落ちてきます。ドングリの季節は結構危険です。階段に落ちたドングリを踏むと危険です。強風の日は大きな枝が落ちてくる事もあります。周辺道路の通行も注意が必要です。

冬場は・・・

夜間イノシシが出たりします。猟友会の方が見回ってくださいますが、毎年出ます。たまにタヌキが走ってます。たまに野ウサギも走ってます。最近アナグマもウロウロしてます。

秋になると・・・

ドングリが大量に落ちてきます。頭上注意。子供達がよく拾ってますが、ちゃんとお参りをしてから拾いましょう。

境内から笛の音が・・・

お参りの方が境内で楽器を演奏されている事があります。笛吹大明神と称せられる笛・音楽の神様に聴いて戴いているのでしょう。

自由に演奏して戴いても結構ですが、他にお参りの方の迷惑にならない様ご配慮をお願いします。

昇殿し演奏の奉納(御祈祷)をご希望の方は、社務所までお問い合わせの上ご予約をお願いします。

又、拝殿前(賽銭箱前)で長時間立ち止まる事はお控え下さい。ゆっくりとお参りされたい時は少し脇に移動してお参りください。

問い合わせが増えてきましたが、、、

先ずはこの公式ウェブサイトをご覧戴くとして、

最近多い問い合わせですが、(こちらをご覧いただいているのか、もう問い合わせはありませんが、、、)

問)コスプレ撮影するのに予約は必要ですか?
 答)ここは神社ですので、お参り以外に境内へ入る事はありません。境内(神域)に入ったらお参りをしましょう。お参りの記念に写真撮影をされる事はよくあります。四季折々の境内の風景や、御祈祷やお祭りにお参りされた際によく写真撮影をされています。ので特に予約は必要ありません。が、御祈祷以外に大人数でお越しの際はお声掛けいただければ驚きません。また、他の参拝者の迷惑にならないようにしましょう。

問)着替え場所はありますか?
 答)ここは神社ですので、お参りの方の更衣室はありません。ご自宅で身形を整えてからお越しください。また、トイレは着替えをする場所ではありません。

其の他
○お祭りへの参列や御祈祷以外に拝殿へは上がれません。
○拝殿以外にも、入ったらあかんかなぁ~って思うような場所には入らないでください。
○駐車場は鳥居南側にあります。ご自由にご利用ください。
○お参りは明るいうちにお参りください。夜は真っ暗です。危険です。何か居ます。

公式ウェブサイトに記載されていない事項や、御祈祷のご予約等は、お電話でお問い合わせください。

禁止

境内(神域)は、

ペット持込禁止

車両乗入・持込禁止

たばこ禁止

です。

 

ドングリや落葉はまぁいいんですけど・・・
 境内(神域)に自生している木花や苔等を、引き千切ったり切り取って盗まれる事がたまにあります。
 バチ当たりな事をせずに普通にお参りください。

 

【参拝の作法(二拝二拍手一拝)】神青協チャンネル (神道青年全国協議会)

 

【玉串の作法】神青協チャンネル (神道青年全国協議会)

 

鎮座地

  • 奈良県葛城市笛吹448番地